■夜間・休診日に・・・
耳の痛いとき
- 耳の後ろを保冷剤などで20~30分冷やしてください。
- それでも痛みが治らない場合は、鎮痛剤・解熱鎮痛剤の坐薬を使用してください。
- ※小児の場合、急性中耳炎が原因となることがほとんどです。
みみだれが出たとき
- みみだれが出やすいように、みみだれが出た耳を下にして横になってください。
- 痛みが消えても中耳炎が完治しているわけではありませんので、必ず耳鼻科を受診し、鼓膜の状態を確認してください。
鼻血が出たとき
- 鼻の穴の入り口付近(小鼻)の膨らんだ部分をしっかりと押さえてください。
- 頭を低くし、血を飲み込まないようにややうつむいた状態で安静にします(10~15分)。
- それでも止血しない場合は、耳鼻咽喉科を受診してください。
発熱
- 首、脇、鼠径部を冷やしてください。(動脈が皮膚に近い部分を冷やすと効果的です)
- 脱水を防ぐために、ポカリスエットなどの水分をしっかり摂取してください。
- 熱が38.5℃以上で下がらない場合は、解熱剤・鎮痛剤を使用してください。
- ※熱性けいれんの経験がある方は、主治医の指示に従って対応してください。
休日または夜間の問い合わせ先名古屋市医師会急病センター
愛知県救急医療情報センター
医療情報ネット |